電子書籍より紙の本を読む若者
皆さまは、本は電子書籍派ですか?それとも、紙の本派でしょうか?
先日、こんな記事を読みました。
「カフェではノートパソコンを開くのではなく、紙の本を読む【若者のアナログ志向に関する調査】」
なんと、若年層の6割が、普及が進むデジタル書籍ではなく、あえて紙の本で読書をしているという調査結果。(ちなみに私の紙の本派です!笑)アナログというと、なんだか古いイメージや懐かしいイメージを持たれる方も多いかと思いますが、若者はそうではないようです。
『「アナログ的なモノ」や「手間のかかる手段」はオシャレで新しいエンターテインメント』
物心ついた頃からデジタルが当たり前の暮らしだからこそ、アナログが新鮮に感じるのかもしれません。ネットマーケティングにおいても「o2o」など、オンラインとオフラインの両方を利用する仕組みがあるように、これからはデジタルとアナログの両方を兼ね備えた戦略が鍵となることがこの調査結果からも伺えるのではないでしょうか。
坂田