オススメのソーシャルリーディングサービス、ブクペの紹介と評判について
みなさん本は普段からお読みになられていますか?
勉強のために本を読もうと思ってもなかなか時間が取れません。
自分は忙しいことを言い訳にネットの記事を読んだり、
amaznoのレビューを見ただけて勉強をして気になってしまいます。
またビジネス書って当たり外れもありますし、
小説に比べて金額も高いものが多いので購入にすることに踏みとどまってしまいます。
そのような方にオススメのソーシャルリーディングのwebサービスがあります。
それが・・・
ブクペ
です!
ソーシャルリーディングとは
そもそもソーシャルリーディングとは何でしょうか?
ソーシャルリーディングとは、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)などのメディアを利用して読書にまつわる情報を共有し、読書体験の向上や、読書体験を通じた人と人との繋がりを実現することである。 または、そうした読書を通じたつながりの実現に特化したサービスのことである。
引用: ソーシャルリーディングとは – IT用語辞典 Weblio辞書
とのことです。
アマゾンのレビューが一般的に知られているものの中でソーシャルリーディングに一番近いと思います。
簡単に言えば読書をしたものを共有するイメージです。
補足ですが、ニコニコ動画の文字が流れてくる視聴方法をソーシャルウォッチングと呼んだりします。
ブクペとは
では、ブクペとはどのようなサービスか。
それは記事の概要などを一般の方がまとめてくれたりするサービスです。
感想と違って概要をまとめてくれているので、内容が非常に読みやすいです。
また概要をまとめてくれているので、書評と違い客観的な内容になっています。
中にはまとめがかなり上手くブクペ職人のような方もいらっしゃたりします。
実際に記事の中身を見ていただいた方が参考になると思います。
http://bukupe.com/summary/14735
中身が客観的で非常に読みやすいと思います。
(まとめは一般の方が行っているので、記事の内容には少しムラがあります)
オススメのカテゴリ
ではオススメのカテゴリを紹介します。
それは『ビジネス』です。
ブクペはサイトの性質上、小説を投稿している方はあまりいません。
小説の概要を作られたらネタバレになってしまいます。
まとめられる本はやはり実用書が多いです。
その中でもビジネス書が圧倒的に多い印象です。
まとめられるみなさんビジネス書を読んでいるせいかなのか、内容が綺麗にまとめられているものが多いです。
参考の本の記事
下記のリンクは
1億稼ぐ「検索キーワード」の見つけ方 (PHP文庫)
という本の概要になります。
http://bukupe.com/summary/1878
SEOに関する内容ですが、概要を見ただけでなんとなく内容が予想できます。
というかこのような内容が無料で見られるサービスはなかなか無いのではと思います。
こちらは
フリー ―<無料>からお金を生みだす新戦略
という本のまとめになります。
http://bukupe.com/summary/1913
無料ビジネスがなんとなくわかった気になりませんか?
もちろん全ての本を網羅しているわけではありません。
ただ人気のビジネス書はある程度まとめられていることが多いです。
なので皆さんも購入を迷っている本や、
本を試し読みする時間が無いようでしたらブクぺをお試ししてはどうでしょうか?
村上