
福山のアドバイスを元に、源蔵たちは温野菜専用の野菜だけを扱う通販サイト「あたためさい」を
立ち上げた。温野菜のニーズは高く、急激に売上を獲得していった。
温野菜専門の野菜通販サイト「あたためさい」は瞬く間に話題となり、
商品が完売になるほどだった。
「あたためさい」は、お陰様で完売状態です。
福山さん、本当にありがとうございました。
源蔵さんや大和くんたちの努力の賜物ですよ。
更に、来年も30名の若者が移住してくることになりました。
村にも活気が出て、村人たちの表情も明るくなった感じがします。
それは良かったです。
このプロジェクトが日本全国の限界集落対策の一助になればいいですね。
そうですね。
そのためにも、引き続きまだまだ頑張らねばなりません。
インターネットがあれば、誰でも全国の人を相手にビジネスができます。
更にオンライン通話を活用すれば、
両親や友人といつでも顔を見ながら会話ができます。
私も最近になって大和にテレビ電話を教えてもらいました。
いつでも孫の顔を見れるのは嬉しいものです。
顔を合わせて会話をすることでメンタル的にもケアできることがあり、
働き方そのものが大きく変わってくると思います。
最近では 遠隔ネット医療 という試みが始まっていて、
遠隔で診断、投薬までも行えるようになっています。
そうなのですか、インターネットはすごいですね。
ただ、誰もが無料で使えて、参入できるネット社会だからこそ大切なのは
日々の情報更新や消費者の為になるノウハウを惜しげも無く公開していく勇気です。
そのコンテンツが価値を生む、要は継続がすべてを決めるということです。
厳蔵さんたちも、とにかく続けることを大切にしてくださいね。
Story 02:町興しのクラウドファンディング ー終ー
▲ ページトップへ